Voicy「百科的デザイン教養講座」が更新されました

2019年4月より、株式会社フォーチルの協賛で配信している、音声メディアVoicyの「百科的デザイン教養講座」。未来の暮らしを知覚するためのさまざまな気づきや、世界の都市の暮らしを、ベルリン在住のデザイナー阿部雅世さんが、地球の裏側から「音で伝える」新感覚の教養講座です。
3月6日に、特別企画 「古代の笛に耳をすませば」が配信されました。
今回は、旧石器時代の遺跡から見つかった世界最古の笛が奏でる「永遠の音」についてのお話です。
4万年前のホモサピエンスの笛、6万年前のネアンデルタールの笛の音を、当時の暮らしのお話とあわせた、特別企画としてお届けしています。
世界最古の笛がどのようにして作られたのか、その笛が奏でる音色が当時の暮らしにおいてどのような役割を担っていたのか、実際の笛の音色と共に学べる内容になっています。
最近は、新型コロナウィルスの感染対策として、自宅で過ごす時間も増えた方も多いのではないでしょうか。そんな時間を、この「百科的デザイン教養講座」を聞きながら過ごしてみてくださいね。
Voicy 「百科的デザイン教養講座」チャンネルウェブページ
https://voicy.jp/channel/847/73017
*当ホームページの「COLLABORATION」のボックスリンクからも、最新の講座にアクセスできます。
◆「Voicy」とは?

「Voicy(ボイシー)-今日を彩る音声メディア」は、声と個性を楽しむこれからの放送局として2016年に始まった日本発の新世代音声メディア。Voicy ウエブサイトのチャンネルページで、もしくは、Voicyの専用スマホアプリで、誰でも無料で聞くことができます。
Voicy スマホアプリのダウンロードはこちらから
iphone|ipad専用アプリ
https://apps.apple.com/us/app/voicy/id1115551289?l=ja&ls=1
アンドロイド用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.voicy.app.player&hl=ja